fc2ブログ
先日面接で言われた言葉が、思いの外 心に残ってしまっているのでちょいと吐き出し…。あーもう愚痴ですんで無視して下さい。

意味のない文だけあげるのもなんなのでファイルに入れたもんでも…
HP.gif

むかーしむかしのサイトデザイン。確か“白・黒を使わず面白いデザイン”…がコンセプトだったか。これやって如何に白と黒が偉大な色か思い知りました。気に入ってるけど人様に見て貰う場にゃ不向きこの上ない。目ぇ痛えよ。
どうにもこうにも「漫研とかの絵ってどれも同じようで…描いてて楽しいのかなぁ」ってのが、こびりついて離れない。絵を描いててもフと頭をよぎって、今こうやって色々考えながら描いてる絵も皆一緒に見えるのかぁ…と思うと 虚しさと悔しさが湧いてくる。
そりゃ漫画絵は絵本調なイラストや絵画とは区別されて好き嫌いがある事はわかってるし仕方ないと思うが、絵を描く楽しみってのは描く絵に関わらず皆に共通する事だと、思う。楽しくなければ描かないし、だからこそ金にならなかろうと自己満足だろうと描き続けてるんだし。その気持ちは偉大な画家でも趣味で同人誌作ってる人でもちっさな子供でも一緒だと私は思うんだけど、なぁ…。
…でも言った先生も別に他意は無かったのかな…。うちだって昔の少女漫画の絵はおんなじように見えるし、抽象画だってわからないし。たまたま“楽しい”って言葉を使っただけでそこまで深い意味は無かったのかもしれない…。単純なる疑問で思いはするけど悪意はないってことはあるし。あぁでもそうだとしても“楽しい”って言葉は使って欲しくなかったなー…。いやたかが生徒の面接ん時にぽろっと言った言葉でここまで考え込む方がおかしいか……はぁぁ
…言葉は最も明確に意志を伝えられる方法だけど、それでも気持ち全てを伝えるには曖昧すぎて、なんとも、嫌、だ。だからと言って喋らなきゃほとんど伝わらないし…あ”ーもうどうしろってんだよー!!くそーくそーくそー……
スポンサーサイト



Comment

Post Comment


 
管理者にだけ表示を許可する